

食コミュニケーションアドバイザー/食育インストラクター(NPO日本食育インストラクター協会会員)
ジュニア野菜ソムリエ/国際薬膳食育師
元HBC・元TVジャパン(N.Y.)アナウンサー/エッセイスト
N.Y.での働くママの経験から「食事」と「食卓でのコミュニケーション」の大切さを実感し、
帰国後、食育インストラクターの資格を取得。
「心に栄養」をモットーに、家族・人・食材・地球とのコミュニケーションを意識した
食育セミナーやテーブルでのコミュニケーションに関する講演を展開中。
また、野菜ソムリエと薬膳食育師として女性の美と健康のためのアドバイスも行う。
☆Be-conとは「Be Conscious=意識して」
<ラジオ>
Fm yokohama 84.7 Mhz「HAPPY DELICIOUS TIME」
(毎週水曜日A.M.11:00〜11:10)
<各種セミナー/講演>
「食育」「女性のための野菜講座」
「テーブルコミュニケーション」他
<出版>
「アラフォーママのニューヨーク1000日間」ノースランド出版
以前、北海道の講演でお世話になった方から・・・
とうもろこしがたくさん届きました
北海道では「とうきび」っていいます。
宅急便の用紙の品名にも「とうきび」っ
て手書きで書いてあって、
なんだか産地直送感100%で嬉しかった〜
品種は、生でも食べられる・・・・・
甘くて白い「ピュアホワイト」
秋風を感じる今時期に届くとうきびは、旬の中でも「名残り」と言われるもの。
同じ旬でも、出始めを「走り」
味も栄養価も一番高い最盛期を「盛り」
終わりに近づいているものを「名残り」といいます。
加熱したら、さらに濃い甘みに・・。
最後のこの時期、
いろいろな料理法で楽しもうと思います。
とうもろこしには、たんぱく質、脂質、炭水化物が
バランスよく含まれているのでお子さんのおやつにも最適です
むくみをとりやすくするデトックス効果もあるので、ママのおやつにもいいですよー